「花はあまり興味がない」という方もいらっしゃると思います。(そうです!そこのあなたです!)なので、食べ物の写真をアップしますぅ〜。..
「やっぱり紫のバラは写真に撮っておかなくては」と思ってしまう、そんな年代です。紫のバラの人…。←憧れました..
バラの名前は全然、憶えていません。ただ毎年「あそこに咲いているバラが好き」と見ています。そろそろ覚えてもいい頃ですよね&helli..
先週、双松バラ園に行って来ました。(全然行く気はなかったのですが、通りかかったら結構な人出で。公園に向かう人の流れに私も乗ってみた..
金曜日から更新が出来なくなり、昨日やっと復活しました。 幸ひら(0238-20-6616)「油淋鶏定食にしようかな&h..
テストアップ
コロナウイルスの蔓延に伴い延期になってましたが、『デジタル周遊スタンプラリー&クーポン』が開始になりました。東北6県を回りスマホで..
「オカヒジキ」は今でも庄内地方の海岸に自生しており、南陽市に入ってきたのは最上川の舟運によって庄内地方から市内沖郷地区宮崎の船着場..
夕鶴の里館報第126号を発行いたしました。 今月号は、語り部養成講座開講式の様子や、 5月11日(火)より開催しております企画..