ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

天狗山周辺の植生

ここはアカマツ中心でコナラ、ミズナラ中心の里山でした。製炭が生計の主流でした。勿論、成木では植林としての杉の力は大でした。これか..

天狗山周辺の植生:2019.02.06
▼マーク

西川中学校と寒河江川

河川工事で見違える程の川幅整然としていました。この季節でないと出会えない風景です。古里の良さです。

西川中学校と寒河江川:2019.02.06
▼マーク

里山と林道

私もここで育った。雑木林で立派な林道等などは無かった。約一時かはこの林道沿いを上がる。もう雪はかた雪です。

里山と林道:2019.02.06
▼マーク

砂防

神社裏側で田んぼの水源でもある。

砂防:2019.02.06
▼マーク

山の仲間

9:30 コース確認と100年杉構想の事などを解説。2月快晴の朝です。

山の仲間:2019.02.06
▼マーク

里山探訪

ここは西川町吉川北部です。集合場所は権現様がある。目的は山形百名山の一つ天狗山(403m)です。

里山探訪:2019.02.06
▼マーク

里山探訪

ここは西川町吉川北部です。集合場所は権現様がある。目的は山形百名山の一つ天狗山(403m)です。

里山探訪:2019.02.06
▼マーク

きざし 1

公園の梅ほころびる。

きざし 1:2019.01.30
▼マーク

お堀は氷

節電なのかお堀の水動かず氷詰め。水鳥は一羽も無し。

お堀は氷:2019.01.30
▼マーク

手料理

何も出来ないが「白菜の切り漬け」らしきものだけは作れる。極めて原始的である。もみ漬けである。塩、七味、みりんを入れて30分は手も..

手料理:2019.01.28
▼マーク

冬山のスケッチ

楽しみながらスケッチを通して自然を見つめている。発信するにはレンズを通してということになるので、色彩が上手くいかない。表現などと..

冬山のスケッチ:2019.01.28
▼マーク

だんご木

ミズキの枝を利用しての装飾のだんご木が美しい。昔懐かしい生活の匂い、土の匂いが懐かしい。

だんご木:2019.01.10
▼マーク

初市

恒例の初市です。早めだったので人ごみも無く、うす、まな板、剪定ばさみなど昔ふうの木工生の生活品が並ぶ。生き生きと野菜もならび鑑賞に..

初市:2019.01.10
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る