ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

エイザンスミレ

晩秋庭も落ち着いて静かに。2〜3スミレが花を。

エイザンスミレ:2018.10.13
▼マーク

10/12の庭先

秋らしくなり朝の空気も冷やりと。朝日でもそうでしたが晩秋にマツムシソウを。故人Kさんが種から育ててくれたマツムシソウが今。

10/12の庭先:2018.10.13
▼マーク

青い肌のミズキ

今年「ミズキ」は虫の害で葉が全滅だった。若木のミズキは生き生きと肌青く輝いていました。きっと来春は見事な葉を出して下さい。

青い肌のミズキ:2018.10.12
▼マーク

再度「温室」

精一杯「温室」頑張っています。間もなく雪が?裂果あり、満ち充ちの実あり、完璧な覆いあり。重層構造の温室で外部からの水滴を寄せ付け..

再度「温室」:2018.10.12
▼マーク

「温室」の役目はたして 6

好天ではそのまま形を止めそのまま綺麗に枯れる。今日は雨続きなので融けて行くような感じで、姿形はどろどろ?

「温室」の役目はたして 6:2018.10.12
▼マーク

裂果目立つ 5

長柄の実も含めて裂果現象見られる。

裂果目立つ 5:2018.10.12
▼マーク

温室という傘の中で 3

温室の中では裂果が始まっています。葉の色も黄いばみ初めています。

温室という傘の中で 3:2018.10.12
▼マーク

ミヤマニガウリ10/11現在の様子 1

外見からの「温室」の様子、「温室内の様子-実etc」等。

ミヤマニガウリ10/11現在の様子 1:2018.10.12
▼マーク

霧雨の中の原生林

見馴れた風景ですが一段とブナ肌が冴えています。

霧雨の中の原生林:2018.10.12
▼マーク

ブナの実

4〜5年の周期で実を付けます.今年は当たり年です。実を包む果皮、実とともに維管束が付いてます。そして実です。動物の大好物のナッツ..

ブナの実:2018.10.12
▼マーク

昔の職場

今から40年も前14年と言う長い間お世話になった職場があります。無類と懐かしくなり天気にも誘われ自転車で行ってきました.地域も明..

昔の職場:2018.10.10
▼マーク

一本ブナ

清水コースの一本ブナに行ってきました。不抜の森の400年の巨木です。最近極度に老化しツキヨダケが目立つようになりました。大事に見..

一本ブナ:2018.10.05
▼マーク

地蔵沼の周辺

ムシカリが深紅の自己主張を。

地蔵沼の周辺:2018.10.05
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る