ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

水害の後

1週間のご無沙汰です。支水口辺り橋流され,仮橋。石跳川沿い決壊箇所あり。

水害の後:2013.07.25
▼マーク

ハクセンナズナ

鍛冶小屋下。いつものハクセンナズナに会えた。秋に会おう。

ハクセンナズナ:2013.07.23
▼マーク

山頂に

鍛冶小屋あとのお地蔵さんにお参り。山頂到着。風少々。遺影と賭場を作ってもらい月山神社ご祈祷。さぞかし、亡き嫁のお父さんも喜んでく..

山頂に:2013.07.23
▼マーク

牛首雪渓と雪田

この残りようは驚きだ.雪田雪渓も氷付きあり、アイゼン必需。

牛首雪渓と雪田:2013.07.23
▼マーク

凛と

一夜花と思えないニッコウキスゲここにあり。

凛と:2013.07.23
▼マーク

ニッコウキスゲ

雨に濡れているキスゲ.一夜花とはいえ、次々と咲く生命力を褒めたい。

ニッコウキスゲ:2013.07.23
▼マーク

霧雨の中に

時をリ降り出す雨.邪魔になる程でないし、気温も20℃と登山によい。

霧雨の中に:2013.07.23
▼マーク

ヨツバシオガマ

相変わらずこの季節。懐かしい。飽きない。月山の花だ。

ヨツバシオガマ:2013.07.23
▼マーク

純白のコバイケイソウ

周期があるというこの花.今年は全山豊かに咲き誇っている。

純白のコバイケイソウ:2013.07.23
▼マーク

スキーヤー大喜び

月山は夏スキーのメッカ。小雨もいとわず爽快です。

スキーヤー大喜び:2013.07.23
▼マーク

雪渓

去年と同様大雪でしたが雪渓の残り様は半端ではない。

雪渓:2013.07.23
▼マーク

初めての事

身内と(嫁さん)登山。「お父さん連れて行って」たっての頼み。山頂の神社に。

初めての事:2013.07.23
▼マーク

今にも降りそう

長男の妻の父が昨年10月亡くなった。月山は彼の生まれ故郷でこよなく愛した山だ。嫁さんはお父さんと一緒に登りたいと。

今にも降りそう:2013.07.23
▼マーク

タムシバ全開

7/15 下駅の間タムシバ全開の月山山麓。未だ春の目覚めか。

タムシバ全開:2013.07.23
▼マーク

我が家の野菜

にわか作りの野菜畑にこんなに素晴しい野菜が取れました。

我が家の野菜:2013.07.17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る