ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

クサレダマ 3

じめじめした土手に他の植物と生き生きと誇らしげに咲いていました。

クサレダマ 3:2013.07.14
▼マーク

クサレダマ 2

サクラソウ科ですね。澄んだ黄色が光ります。

クサレダマ 2:2013.07.14
▼マーク

クサレダマ

7/14 「クサレダマが咲いている。」という連絡があったので出かけました。今が盛りと咲いていました。

クサレダマ:2013.07.14
▼マーク

秋が楽しみです

オカトラノオの群生です。秋が楽しみです。

秋が楽しみです:2013.07.11
▼マーク

ヤブデマリ開花

梅雨時ですね.ヤブデマリが咲きました。花序の部分がテm里の様に円みを帯びていますね。清楚です。

ヤブデマリ開花:2013.07.11
▼マーク

古巣に

センタ−内で一番近い池があります.6〜7年前までは沢山のモリアオガエルが産卵に来ていましたが、池の水が枯れるので、産卵しなくなり..

古巣に:2013.07.11
▼マーク

梅雨

あれから一週間。梅雨に似合うクリンソウ。

梅雨:2013.07.06
▼マーク

枝に付着

サワグルミの古木枝に長さ3cmぐらいの絹糸状の物がついていて先端に水滴1mmがついていました。それが甘いのです.蟻も居ました。ガ..

枝に付着:2013.07.01
▼マーク

クリンソウ

6/28 やっとクリンソウの花芽が覗いて来ました。

クリンソウ:2013.06.29
▼マーク

チョウジギクの芽だし

上流から流れ着いて来てから20年になる。周りの草とか環境を整えて守って来た。「芽は未だかな」と心配していたらスタッフが見つけて三..

チョウジギクの芽だし:2013.06.29
▼マーク

サンカヨウ

やっと消えたギャップの一部にサンカヨウが花を咲かせる。周りは残雪。

サンカヨウ:2013.06.27
▼マーク

カモフラージュ

エゾハルゼミです。これはよく見える方かな? 小5のお友達とブナの森散策で見つけました。

カモフラージュ:2013.06.27
▼マーク

タチアオイ

「タチアオイ」まだ咲いている場所がある」これだけで心和む。朝の一時。

タチアオイ:2013.06.26
▼マーク

ウオーキング

AM.5:00 田園の中を散策。水草を食うカルガモ。

ウオーキング:2013.06.26
▼マーク

まん丸月

梅雨はどこに行ったのだろう。晴天が続く。連れる?今夜は十五夜。

まん丸月:2013.06.24
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る