ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,443,815件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

快晴です

2014/04/14 18:08
快晴です:2014/04/14 18:08
▼マーク

雪の回廊を縫って

4/14(月)雪の回廊を縫って月山に行って来ました。

2014/04/14 18:05
雪の回廊を縫って:2014/04/14 18:05
▼マーク

自己主張

個性豊かな集団程魅力がある。ミズバショウの中にあって、ザゼンソウは少数派だが集団は引き立つ。

2014/04/13 07:47
自己主張:2014/04/13 07:47
▼マーク

深く根ずいて

深く根を張りいち早く日の目を見るミズバショウ。雪解けと同時に仲間が増え、広がりを魅せる。自然が仲立ちしてくれる。清々しい一日だっ..

2014/04/13 07:40
深く根ずいて:2014/04/13 07:40
▼マーク

ミズバショウ 3

2014/04/13 07:39
ミズバショウ 3:2014/04/13 07:39
▼マーク

春待ち 人待ち

四季を通しての心のよりどころ。それが自然だ。躍動する心嬉しくなる。

2014/04/13 07:33
春待ち 人待ち:2014/04/13 07:33
▼マーク

ミズバショウ

思いで一杯。雪深い月山山麓では一番早く合える場所だ。今日は、博物園企画検討委員会(インタープリター)皆さんが参集する会で、開園当..

2014/04/13 07:22
ミズバショウ:2014/04/13 07:22
▼マーク

不思議種

「ふしぎだね」「不思議種」これは「ポケットモンスター」のふしぎな種にもなっている。ヤドリギを観察していると異なるDNE同士躍起と..

2014/04/11 09:54
不思議種:2014/04/11 09:54
▼マーク

空に舞う

大分進んでいました。「ご苦労さん」

2014/04/09 18:19
空に舞う:2014/04/09 18:19
▼マーク

語りかけt来る老木

雪に腰を下ろし、原始の森でのんびり昼食をとる。穏やかである。カラ類が寄って来て挨拶をする。

2014/04/09 18:14
語りかけt来る老木:2014/04/09 18:14
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る