ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,456,318件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

タムシバの実

2013/09/19 20:06
タムシバの実:2013/09/19 20:06
▼マーク

9月定例のスケッチ

元月山荘後を借りてのスケッチ。あきばれに恵まれ絶好のスケッチ日和でした.14名参加でとても賑やかです。ブナのみを拾ったり、見上げ..

2013/09/19 19:59
9月定例のスケッチ:2013/09/19 19:59
▼マーク

ミヤマウズラ

<ラン科>です。根葉で白い斑点がつくのでウズラです。

2013/09/19 19:56
ミヤマウズラ:2013/09/19 19:56
▼マーク

ママコナ

なかなか会えない。<ごまのはぐさ科>です。ナラの木などに半寄生します。

2013/09/19 19:50
ママコナ:2013/09/19 19:50
▼マーク

月山遠望

中央「大雪城」辺り? やはり残雪多い。秋晴れの日、良さを満喫。

2013/09/18 17:25
月山遠望:2013/09/18 17:25
▼マーク

オクモミジハグマ

2013/09/18 17:23
オクモミジハグマ:2013/09/18 17:23
▼マーク

ヨツズミ

2013/09/18 17:19
ヨツズミ:2013/09/18 17:19
▼マーク

サルトリイバラ

2013/09/18 17:17
サルトリイバラ:2013/09/18 17:17
▼マーク

ヤクシソウ

2013/09/18 17:15
ヤクシソウ:2013/09/18 17:15
▼マーク

里山散策

久しぶりの里山散策です。下見という事で里の多様性に接しました。カンワラビが足の踏み場も無いくらい。見事。

2013/09/18 17:11
里山散策:2013/09/18 17:11
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る