ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,473,890件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

2次林

吹雪もおさまり少し明るくなる。夏場はリクレーション基地として夏の合宿などに利用されている.海抜650mとても過ごしやすい。昭和4..

2012/12/20 16:31
2次林:2012/12/20 16:31
▼マーク

ラッセル

大変だけれども冬の醍醐味はラッセルだ.交代交代だが今日は大半ガイドのkさんが先頭だ。2〜3人歩けば立派な道が出来る。一本の道が。

2012/12/20 16:06
ラッセル:2012/12/20 16:06
▼マーク

観察しながら

マンサクの冬芽観察をする。

2012/12/20 16:00
観察しながら:2012/12/20 16:00
▼マーク

12月定例のスケッチの会

山形市内は日が射していた。西川町に来て雪の多さに気付く。総勢9名弓張平に着いても晴れていた。ストレッチしてスノーシューを履いて歩..

2012/12/20 15:48
12月定例のスケッチの会:2012/12/20 15:48
▼マーク

着雪

「樹木に付いた雪」の表現の色々。これが冬季スケッチのテーマになる。

2012/12/18 09:46
着雪:2012/12/18 09:46
▼マーク

ヤブコウジ

我が家の庭先はすっかり雪も溶け、つかの間のヤブコウジが一息ついています。

2012/12/16 11:51
ヤブコウジ:2012/12/16 11:51
▼マーク

作品

上山で果樹園を営んでいる知人がいる。一人息子で最近父親を亡くし、おまけに最愛の妻が脳内出血で車椅子。これだけでもダメージは計り知..

2012/12/15 09:12
作品:2012/12/15 09:12
▼マーク

群すずめ

雪が降って寒くなると雀達も群がり始める。元々雀の習性でもあるのだが。夕日射す日、イチョウの枝に群がっていた。

2012/12/13 15:30
群すずめ:2012/12/13 15:30
▼マーク

原始の森

原始の森には雪が似合う。晴れた日の空に凛と立つ森もいいが、ちよっと律気すぎる。吹雪の後曇よりとしている風の無い日など、吸い込まれ..

2012/12/13 14:54
原始の森:2012/12/13 14:54
▼マーク

140cm

これは志津での積雪だ。新潟の魚沼では147cmとか12月としては大雪。すっかり雪に覆われたブナの森になった。厳冬の自然。自然はこ..

2012/12/13 09:59
140cm:2012/12/13 09:59
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る