ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,473,992件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

鳥海山を

姥より鳥海山を。秋なのか距離感から、すぐそこに在るような。

2012/10/08 17:26
鳥海山を:2012/10/08 17:26
▼マーク

姥ヶ岳より湯殿山を

一寸お祭り気分.山頂は人で賑わう.年に一度か。時間を見て湯殿を拝む。

2012/10/08 17:22
姥ヶ岳より湯殿山を:2012/10/08 17:22
▼マーク

山頂を仰ぐ

一息つくごとに山頂を眺める。ほっとする.快晴である。

2012/10/08 17:19
山頂を仰ぐ:2012/10/08 17:19
▼マーク

黄金の原

まばゆい。家族ずれで自然の秋に歓声。

2012/10/08 17:16
黄金の原:2012/10/08 17:16
▼マーク

雪田黄金に

色別の面白いのが月山だ。木々の種類に寄って赤黄色か違う。

2012/10/08 17:10
雪田黄金に:2012/10/08 17:10
▼マーク

霧よぎって

早朝、霧が月山中腹を過る。

2012/10/08 17:07
霧よぎって:2012/10/08 17:07
▼マーク

四谷川源頭

急遽月山に.駐車場満杯。秋の行楽日和。独特の風景をかもし出す四谷川源頭。登山道補修整備されて気持よい。段差一寸高め。

2012/10/08 16:58
四谷川源頭:2012/10/08 16:58
▼マーク

観察場所から

200年は経っているブナの枝で、これくらいの太さである。大人の腕組みくらい?

2012/10/06 22:02
観察場所から:2012/10/06 22:02
▼マーク

裂ける

通称クロサンショウウオのいるため池のブナの木の枝が折れた。強風の性だろう。一部腐れか勝った所から裂けてしまった。痛々しい。

2012/10/06 21:58
裂ける:2012/10/06 21:58
▼マーク

アクシバ

ツツジ科のアクシバ。慎ましやかで実は葉隠れである。そっと装って手返しすると、こんな可憐な赤実をつけている。隠された人の内面の美し..

2012/10/06 21:37
アクシバ:2012/10/06 21:37
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る