ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,474,336件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

豊饒に

冬の間兎にも食べられずのびのびと初々しい。久し振りに心洗われる感じです。

2012/06/25 16:39
豊饒に:2012/06/25 16:39
▼マーク

露に濡れて

大柄なオオカメの木の花が露に濡れてしっとりと咲いていました。

2012/06/25 16:36
露に濡れて:2012/06/25 16:36
▼マーク

雨あがり

雨が止んで遅咲きのムラサキヤシオツツジが若葉色をバックにしっとりと咲いていました。

2012/06/25 16:31
雨あがり:2012/06/25 16:31
▼マーク

西日を浴びて

帰りは日も射していました。アケビの花が紫に透けてとてもきれいでした。

2012/06/22 15:03
西日を浴びて:2012/06/22 15:03
▼マーク

邪魔になる

難儀して通りました。すごい荒れよう。帰りの様子。

2012/06/22 15:00
邪魔になる:2012/06/22 15:00
▼マーク

周辺の林

沼周辺のブナ林は大荒れに荒れていました。倒木、枝折れとトレールを塞いでいました。後からの話ですが台風は清水コースを直撃したとか。..

2012/06/22 14:54
周辺の林:2012/06/22 14:54
▼マーク

霧雨?

準備は整えて出発。ここではウワミズザクラが満開。6月は沼部リの緑を求めて。

2012/06/22 14:49
霧雨?:2012/06/22 14:49
▼マーク

実物

卵塊を作るのに群れだすクロサンショウウオ。水中に沢山いる。

2012/06/21 19:16
実物:2012/06/21 19:16
▼マーク

卵塊

梅雨に入り両生類の卵塊が目立つ様になる。これはくろさんしょう。観察してからスケッチに入る。いつもの事。

2012/06/21 19:13
卵塊:2012/06/21 19:13
▼マーク

ロイヤルカラー

イギリス王国とバラ。 愛しい野バラは野生のバラ?

2012/06/18 10:30
ロイヤルカラー:2012/06/18 10:30
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る