ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,485,729件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

緑一際生えて

緑が浮いて見えます。

2011/05/29 19:12
緑一際生えて:2011/05/29 19:12
▼マーク

幻想の森

縄文の昔に返ったような風景です。

2011/05/29 19:09
幻想の森:2011/05/29 19:09
▼マーク

逞しい幼児達

珍しいのか、雪と戯れていました。好奇心旺盛です。

2011/05/29 19:06
逞しい幼児達:2011/05/29 19:06
▼マーク

神奈川の幼児達

今年で13年目です。元気な子供達です。残雪の森で遊び回り、自然体験です。

2011/05/29 19:00
神奈川の幼児達:2011/05/29 19:00
▼マーク

幻想的

雨にけむり別世界です。ここはブナの原生林です。

2011/05/29 18:57
幻想的:2011/05/29 18:57
▼マーク

緑濃く

気温6℃。小雨模様で肌寒いセンター周辺です。

2011/05/29 18:53
緑濃く:2011/05/29 18:53
▼マーク

山毛欅

山毛欅=ブナ=撫ナ。芽吹いたばかりのブナの葉には銀色に輝く産毛が柔らかく生えていました。

2011/05/27 06:41
山毛欅:2011/05/27 06:41
▼マーク

朱色一際

尾根沿いの日だまりにムラサキヤシオツツジが自己主張してます。

2011/05/27 06:38
朱色一際:2011/05/27 06:38
▼マーク

タムシバ全開

楚々とした乳白色に紅さしたタムシバが全開です。

2011/05/27 06:34
タムシバ全開:2011/05/27 06:34
▼マーク

早朝の姥ヶ岳

8時30分。澄んだ5月.若葉越しに早朝の姥ヶ岳が見える。

2011/05/27 06:30
早朝の姥ヶ岳:2011/05/27 06:30
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る