ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,486,579件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

湯殿山

11:40分、ちょっと早めに昼食。

2011/02/02 20:09
湯殿山:2011/02/02 20:09
▼マーク

枝の雪 2

今日の私は山スキー。しばらくブナ斜面を登ります。

2011/02/02 20:05
枝の雪 2:2011/02/02 20:05
▼マーク

枝の雪 1

積雪4mを蹴る中でのブナの森です。新雪が明るさを造る。

2011/02/02 20:00
枝の雪 1:2011/02/02 20:00
▼マーク

着雪のブナを追う

森全体が着雪のため樹々はまばゆい。

2011/02/02 19:21
着雪のブナを追う:2011/02/02 19:21
▼マーク

跡を追って

最終駐車場に3台の車。見覚えのある山中まです。すでに出発。同じ方向なので、お世話になろう。ベテランのコース取りだから、安心して跡..

2011/02/02 19:13
跡を追って:2011/02/02 19:13
▼マーク

対岸の風景

朝日に映える対岸の風景です。奥は朝日連峰。

2011/02/02 19:09
対岸の風景:2011/02/02 19:09
▼マーク

標識

季節風の仕業。雪だまりが壁に。

2011/02/02 19:05
標識:2011/02/02 19:05
▼マーク

月山へ

予報を見て居たたまれなくなり、急遽月山へ。近頃では珍しい大雪です。吹雪も多かったようです。弓張平の壁です。

2011/02/02 18:57
月山へ:2011/02/02 18:57
▼マーク

材量積み

大型機械を自由に操っての作業です。

2011/01/29 14:56
材量積み:2011/01/29 14:56
▼マーク

材量

炭窯に入るように寸法を合わせて切ります。前準備です。

2011/01/29 14:52
材量:2011/01/29 14:52
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る