ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,487,463件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

我が家の秋 ブナ

5年経ってこんなになった。我が家のブナです。

2010/11/04 08:09
我が家の秋 ブナ:2010/11/04 08:09
▼マーク

カラマツ青いまま

一寸変わった紅葉の仕方です。いち早く紅葉し落葉するのがここの自然では人工林のカラマツです。今年はカラマツの周りが紅葉しました。

2010/11/01 08:17
カラマツ青いまま:2010/11/01 08:17
▼マーク

山門前で

国指定重文「岩根沢 三山神社」を拝観しました。

2010/10/31 15:09
山門前で:2010/10/31 15:09
▼マーク

廃仏

廃仏毀釈がここでの証。塗りつぶされていました。

2010/10/31 14:59
廃仏:2010/10/31 14:59
▼マーク

まさに要害

月山方向を遥かに眺める。下方は急峻な崖と沢。説明のAさんはさすが地元、分かりやすく聞き入りました。

2010/10/31 14:54
まさに要害:2010/10/31 14:54
▼マーク

館跡

まさに利を得たり。好条件の馬車でした。秋田の友人とは10年来の友人でとても素敵です。「櫛の柵」hs珍しいと感心。

2010/10/31 14:49
館跡:2010/10/31 14:49
▼マーク

秋田の友達

東北街道会議 (第6回)が盛会のうちに終わりました。街道歩きに参加された秋田の友人3名と今日は国指定の重文”岩根沢 三山神社”を..

2010/10/31 14:35
秋田の友達:2010/10/31 14:35
▼マーク

ファエル アーチ

色々教えていただきました。「さようなら。又元気でまた会いましょう。冬も来ますが、お休みですね。」

2010/10/30 09:37
ファエル アーチ:2010/10/30 09:37
▼マーク

ズームイン

ヤマモミジ

2010/10/30 09:35
ズームイン:2010/10/30 09:35
▼マーク

起き上がったが?

日射しを受けて起き上がったが、何となくだらりとしているヤマツツジです。

2010/10/30 09:32
起き上がったが?:2010/10/30 09:32
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る